お金 ステップワゴン 12年目の車検価格とそれ以外のメンテナンス費用 我が家が10年以上前に、200万円ほどの7年ローンを組んで購入したステップワゴン、今も愛しき愛車として毎日乗っています。平日は夫の通勤に。休日は買い物に、キャンプに旅行に。10万キロ以上走っているとのこと。私は車に疎く、助手席が多いです。... 2023.01.27 お金車費
お金 令和4年10月・家計簿 〜増えていく光熱費〜 2022年10月に利用したカード明細も確認でき、支出のチェックもできました。光熱費が爆増の10月家計簿です。 家族構成や年齢など 東京都在住・23区ではない。 夫…48歳、正社員、ボーナス・退職金なし。妻…42歳、派遣社... 2023.01.27 お金家計簿
生活 honda ステップワゴンのキーの電池交換は自分で簡単にできる。 車種はDBA-RK1、電池はボタン電池:CR2032 我が家の車はステップワゴンです。 使われているキーの種類は、Hondaスマートキーで、電池はCR2032。 同じステップワゴンでも、鍵の種類によって電池が違うようなの... 2020.11.27 生活
お金 【ほけんのはてな掲載】医療保険は出産前に加入すべき?出産に必要な金額をカバーできるの? 「保険のはてな」に記事を掲載させていただきました♪ 医療保険は出産前に加入すべき?出産に必要な金額をカバーできるの? 私は3人の子供を全て帝王切開で出産したのですが、やっぱり助かるのは医療保険の給付金が下りること... 2020.09.24 お金保険
お金 出産手当金(産休手当金)が思ったよりも多い!意外と計算方法がわかってなかった。 2019年10月半ばに帝王切開にて出産して、私が実際に出産手当金(産休手当と呼び間違えることも多い)を受け取ったのが、2020年2月中旬でした。 出産手当金以外の妊娠出産の通院・入院費用や手当金はこちらの記事にまとめています。 ... 2020.02.23 お金派遣社員の妊娠・出産
お金 【派遣社員】妊娠・出産でかかった費用と社保等で受け取る手当金の記録 このたび、3人目を妊娠出産することができました。2019年3月初旬に妊娠がわかり、10月に予定帝王切開で女児を出産。 妊娠・出産に関してどれくらいお金を支払ったり、また手当金などをもらったか記録の為、まとめています。 私は、派... 2020.02.23 お金派遣社員の妊娠・出産
iPhone 【画面解説】EaseUS MobiMover Freeは簡単にiPhoneのデータ移行ができた iPhoneやiPadの中の膨大なデータをパソコンに転送してバックアップを取ったり、 iPhoneからiPhoneへの機種変更の時に、画像データなんかも簡単に移行できるという、とても便利なソフトのご紹介です。 アプリではなくて、パソコン... 2019.09.05 iPhone生活
お金 収入減という我が家の事情。地道にプラス3万円のお金を稼ぎたい。 夏休みが終わり、さらなる時短勤務へ変更したワーキングマザーの私、収入が激減しました! 今まで派遣フルタイムで働き、17万円くらいの収入で安定していた私ですが、 勤務時間を14時までのパートタイムへ変更したら、お給料は一気に減ってしまいま... 2018.10.30 お金
お金 【ウェブメディア掲載】家計簿記事を寄稿しました お久しぶりの投稿です^^ この度、大手カードローン解説サイト、カードローンの巨匠様のウェブメディアに「家計簿記事」を掲載させていただきました。 カードローンってちょっと怖いイメージがあるけど?と思っていましたが、もしお金を借りる必要がで... 2018.10.01 お金家計簿
アプリ 宝石買取・街の買取店での買取価格は?リカラットNOW買取と比較してみた! 前回の、リカラットNOWの記事を書きながら、段々と婚約指輪の売却を真剣に検討するように。 この度、無事に振込手数料250円をひいた、48091円で売却することができました!※おなじ品物でも、時期によって、査定額が変動します。 5月の査定... 2018.06.20 アプリお金
アプリ リカラットNOW使ってみた。アプリの宝石査定で婚約指輪はいくらになった? 皆さんは、家に眠っている宝石やジュエリー、ゴールドを売ろうかな、って思う時ってどんな時ですか? 私は過去、お金に困った時に、ダイヤモンドの婚約指輪を売ろうかどうかものすごく迷いました。次男の妊娠出産で、貯金もろくにないのに、世帯収入が激減... 2018.05.06 アプリお金
お金 2019年・最新のキッズケータイ料金比較、親が格安SIMの場合の選び方 小学校1年生になった息子に、キッズケータイを持たせたのが、およそ1年半前。 その時の記事がこちら⇨悩んでいたキッズケータイを買った。後編。安心料はプライスレス。 1年半経ち、この春から小学校3年生になります。これまで、キッズケータイを持... 2018.04.07 お金キッズケータイ
子育て 春から小学3年生になるけど、学童に入所できなかった。 我が家は子供が生まれてからもずっと共働きでした。フルタイムで、ほぼ19時頃のお迎え。 そんな生活をしてきたのに、急に小3になるタイミングで、子供を預かってくれる学童が入所できないという事に。入所人数は決まっていて、それ以上に申し込みがあり... 2018.03.17 子育て生活
お金 【2月家計簿公開】現金は減る。資産は微増。 家計簿ってつけていますか? 7割の人が家計簿つけてないみたいです。 つけたからって、貯金ができるとは限らないでしょ?というあなた。 たーしかにーー。。 うちはようやくここ2年くらい家計簿をつけるようになったのですが、最初の頃の、「家... 2018.03.04 お金家計簿
子育て 生まれたて新生児はガッツ石松か、またはホンコンなのか? こんなタイトルで大丈夫でしょうか? 私が一人目の子供を産んだのは、今から約8年くらい前のことです。 心の準備もほとんどないまま緊急帝王切開で産んで、 「おめでとうございまーす」ってちょっとだけ触れた後は、すぐに離れ離れ。 麻酔がきき... 2018.02.25 子育て生活
時短・ずぼら家事 【プリン用タブレット】カラメルタブレットでプリン作りが劇的に簡単 料理は作るよりも食べる方が好きです。 でも、手作りの美味しさを求めるなら、うちでは私が作るしか方法がありません。 甘さ控えめの手作り焼きプリンが食べたい〜! カラメル作りは料理苦手な私にはほんの少し面倒。 このほんの少しの面倒を取り... 2018.02.16 時短・ずぼら家事生活
お金 2018年・モチベーションをあげる家計簿に改良!1月家計簿も公開。 家計簿が半年と続くことがなかった私が、永岡書店の手帳型の家計簿を使ってみて3冊目を迎えることができました。2年以上継続することができているというのは、私にとって快挙です。 >>2018年度もリピート。ズボラ主婦には、家計簿付きの手帳がお金... 2018.02.04 お金家計簿
お金 知識ゼロからはじめる確定拠出年金(iDeCo)② 確定年金拠出(ideco)を始めたい! と思ってから数カ月、とりあえず証券会社を決め、資料を取寄せ、申し込みをする、ということまでは出来ました! 我が家では個人型確定年金拠出に加入します。 前回までの記事はこちら→知識ゼロからはじ... 2018.01.22 お金初心者の確定拠出年金
お金 共働きの年間貯金額はいくらだった?2017年・収支を振り返り。 大晦日です。 まだ11月12月の家計簿もブログにあげていないのですが、2017年、我が家はどれくらいを消費して、どれくらい貯金できたのか、貯金ブログらしくまとめてみようと思います。 他人んちの通帳、見てみたくないですか?深夜番組じゃない... 2017.12.31 お金貯金
iPad iPad Proを買ったよ。喜びのブログ更新してみる。 いつか買おうと思っていたiPad Proをついに今日買ってしまいました。 あまりの喜びに、いま、そのiPadから更新しています。ただの日記です。 ブログ更新が目的ではなかったのですが、キーボードも買ってみたら、普通に打ち込めました。... 2017.12.16 iPad生活