貯金額が100万円を超えました!これまでにした7つのこと。

貯金

このブログを開設して約1年、記事数、約70記事くらいの弱小ブログですが、どんなに更新が遅くても、毎月毎月、恥ずかしげもなく家計簿を公開し続けた結果、

貯金ゼロ円から、100万円の貯金額を突破することができました!

当初、密かに、「まずは100万円貯めたい」って思ってたんです。

たかが100万円と思っている人もいるかもしれません。私もたった100万円。。。という気持ちがなくもありません。

でも1年前の我が家は、そのたった100万円の貯め方がわからなかったんですよね。

貯金できない我が家が、これまでにしたことを簡単にまとめてみようと思いました。

[adsense]

家計簿を継続できた。

[st-card id=573]

今まで何度も家計簿に挑戦しては、ちょっとつけてすぐやめて、を繰り返していたのですが、2016年から使っている手帳タイプの家計簿が私には合っていて、続けることができています。

家計簿をつけなくてもいいのは、つけなくても、お金に困っていない人かと。

お金に困っている、と思うんだったら、家計簿をつけることで、どれくらい自分の家から(または自分のお小遣いから)お金がなくなっていっているかがわかってきます。

収入も記録すれば、いくら赤字か?またはいくら黒字か?がわかります。

 

収入よりも支出が多ければ、お金は貯まらないし、家計が破綻する可能性あるので、対策を打たなければなりません。

我が家は、そうですね。支出が多かったのです。共働きで、私もフルタイムで目一杯働いていましたが、それでも出ていくお金が多かったので、手元にほとんどお金が残りませんでした。

対策を打つ為にもまずは、家計簿をつけることが、うちには、大切なステップでした。

私の場合は、家計簿公開が一つのモチベーションになって継続できたのもあると思います。

ローンなどの借金を全額返済した。

[st-card id=927]

借金に、私の奨学金返済と車のローンと、気楽に考えて買ったiPhoneの無金利ローンがありました。

その支払いが月に4万円程度。

大きな支出です。貯金を増やしたい!と思った時に、かなりの足かせでした。金利どうこうよりも、毎月の支払いが増える原因だったんです。

お金をかき集めて、借金を全て返し終わった時から、貯金パワーが加速した、という感覚がありました。

順番としては、貯金を増やすよりも、借金をできるだけ減らす方が先かと。

我が家は賃貸暮らしなので、まだ住宅ローンを経験していません。住宅ローンはまた、ちょっと違うのかもですね。

 

固定費を減らす努力をした

まずは、保険料の削減(結果、増えましたが・・・)

[st-card id=960]

電気代を電力自由化でENEOSでんきにして安く。(年間2万円くらいの削減)

[st-card id=491]

スマホはソフトバンクから格安SIMに変更。家のネットもついでに変更して、通信費が大体1万円くらいで抑えられるように。

夫の小遣いを増やした

[st-card id=889]

一度あげたものはなかなか下げるとは言えないので、キャンペーンがいつまでも続くようです。

しかし、夫の小遣いの金額を増やしたことで、私の生活費を使うペースを比較的、守れるようになり、ストレスが減りました。

お財布を目的別に分けた

[st-card id=1109]

これも当初と少しやり方が変わってきているものの、財布を分けて現金を割り振ることで、かなり支出を抑えることができるようになりました。

7月から日用品+予備費は、ざっくり「雑費」に変更することに。それが主な変更点。

今は、現金やりくり費は、食費4〜5万、雑費1.5万、医療費1万、レジャー費1.5万、妻の小遣い1万の合計8〜9万円が目標です。

うちの場合、レジャー費がネックでついつい、外食や買い食いしがちだったんですけど、夫婦で、この予算を意識することで、以前よりは外食が格段に減りました。

そう言えば、この前夫がお小遣いから、スシロー奢ってくれたんですよ。いっぱい食べたのに、嬉しかったなあ。

先取り貯金!だけど貯金は取り崩さない

一回だけ、学資保険を年払いにしようと思って、取り崩したのですが、それ以外は取り崩しませんでした。

先どり貯金の場合、途中で、やりくり費が足りなくなってしまって、結局貯金した分からまた引き出ししてしまう、という予定通りに進まないことがあると思います。

大体もう、足りなくなる時には月の後半なので、そういうときは、翌月分のお給料から拝借して、翌月の貯金額を減らします。

このやり方がいいか、悪いか、はわかりませんが、貯金を下ろすくせがついてしまいたくなかったので、貯金だけは何があっても守る!という気持ちでした。

何があっても、とは言え、例えば、急な病気だったり、失業だったり、事故だったり、と何かあった時には、使うことあると思います。

子供貯金は子供のためになら使ってもいい

一度、借金を全て返済する時に、子供のために作っていた口座から全額返済に足りない分を使わせてもらいました。

それからはゆうちょを解約して、新しく地元の信用金庫で口座を子供名義で新設。べっ、別に証拠隠滅したわけじゃないですよ(必死)

子供たちの口座には、ちょっとお金を入金したり、お年玉やお祝いでいただいたお金を入れたりしています。

これをただひたすら貯める、というのはもうやめて、「子供の未来の為の貯蓄用」というよりは、「子供のために使う流動的な貯金」という位置付けになりました。

ただひたすら貯めるのは、我が家の貯金だけに集中。

昨年12月には、クリスマスプレゼントを買う費用に充てたし、8月もまた、もう1人分の学資保険を年払いにして、児童手当だけでは足りなかったので、10万円くらいを、子供用の通帳から回しました。

だから、もはや子供用の通帳には大した金額が貯まっていません。

これがまた、いいか悪いか正解は、やはりわかりませんが、子供にかけるお金の使い方も我が家ではこれからの課題として考えていかねばならない、と思っています。

貯金額推移

2016年1月 −1392767円(借金額)
2016年2月 −1338711円(借金額)
2016年3月 −1284640円(借金額)
2016年4月 −1230554円(借金額)
2016年5月 −1176453円(借金額)
2016年6月  200000円 ここから純粋な貯金。
2016年7月  250000円
2016年8月  350000円
2016年9月  420001円
2016年10月  520001円
2016年11月  590001円
2016年12月  710001円
2017年1月  730001円
2017年2月  800001円
2017年3月  863004円
※学資保険年払いの為、引出し
(-120000円)
2017年4月  828004円
2017年5月  858004円
2017年6月  921331円
2017年7月  1024331円

 

100万円貯まって、ちょっとやりたいこと

やはり心配事は、長くて短い人生を、安心して暮らせるかどうか。

今度は、お金を貯めるだけではなくて、貯めたお金を増やしたい。この貯めたお金から月に1万円くらいずつ「確定拠出年金」をやりたい。

ただ、それが、夫にやってもらった方がいいのか、私がやった方がいいのか、どっちでもいいのか、半分ずつやればいいのか、

少額でやって手数料が無駄にならないか、投資方法を選べるらしいけど、何を選ぶのがいいのか、とか考えるとキリがなく、今の所、積極的に調べるモチベもそれほどなく。(他に興味あることが多すぎて・・・)

誰かこれを見た人が記事にしてくれないかな、とか思ったりもして。他力本願。

 

そして、次の目標は200万円貯めること。今のペースでは順調にいっても1年以上かかりそうですが、めげずに頑張ります!