公開家計簿

9月家計簿公開。使い過ぎ。

だんだんと秋めいてきました。 私、キンモクセイの香りがとても好きで、特に夕暮れ前の、少し肌寒さを感じながら、感じるキンモクセイの香りがたまんないです。 通勤は自転車なのですが、仕事を終えて安堵の気持ちで香るキンモクセイ...
車にかかるお金

2年に1回の車検費用。特別積み立て費から捻出。

この9月は車検の月でした。自分自身、車の運転が得意ではない、車についての常識をあまり持ち合わせていません。そこらへんは、夫の方が得意分野で私は、口だけ出しているタイプです。 保育園で一緒の、とあるパパさんは、妻が車に疎いことをいいこ...
生命保険のこと

coop共済が優秀と思ういくつかのポイント。

我が家では、2人の子供にたいして、『コープ共済たすけあい』に加入しています。 生協の組合員だけが、加入できる共済。うちは、パルシステムの組合員ですが、コープみらいとか、東都生協とか、ゆめコープとかありとあらゆる生協の組合員なら、申し込...
ブログ運営について

WordPressに出会ってゼロから勉強。何歳からでも挑戦したい。初心者が思う事。

突然ですが、私はインターネットにもパソコンにも、詳しくありません。 普通にユーザーとして、ネットサーフィンをするには困っていませんでしたが、いざ、『Word Press』という無料のブログサービスでブログを書く、という事が自分...
キッズケータイ

悩んでいたキッズケータイを買った。後編。安心料はプライスレス。

2016年の記事です。備忘録のため残しています。 前回記事はこちら。→悩んでいたキッズケータイを購入した。前編。固定電話はいらない。 さてさて、購入を決めたキッズケータイ。まず行ってみたかったところが、近所に出来た大きなド...
キッズケータイ

悩んでいたキッズケータイを買った。前編。固定電話はいらない。

2016年の記事です。備忘録のため残しています。 我が家に固定電話が無い理由 突然ですが、我が家には固定電話がありません。 以前は、フレッツ光の光電話を利用もしていましたが、集合マンションタイプの光電話って結構、お高...
失敗談

【解決】TSUTAYAで借りたレンタルDVDを紛失するとこうなります。

まさかまさか、レンタルDVDを紛失してしまいました・・・。 キャンプへ行く前日に、道中、子供が車で飽きない様に、ドラえもんや、アンパンマンのDVDなど、5本を借りました。 5本借りても、1080円、しかもどれも旧作だったので、2...
通信費

2016年・格安SIMのIIJmioに通話定額が始まった!ありがたや。

長年使っていたソフトバンクから、重い腰をあげて、格安SIMにMNPをして半年以上、 待望の、通話定額がスタートするというメールが、8月末にiijから届きました! 提供開始は9月1日から。早速夫婦とも申し込みました。 ...
公開家計簿

8月家計簿公開。Googleスプレッドシートっていいですね。

8月家計簿締めました。 我が家では7月に入った給料を、7月末〜8月の次の給料までの引き落としの額を考えながら、予算立てをしています。 毎月のやりくり費の目標は8万円。 現金やりくり費は、『食費』『日用品』『妻小遣い』『医...
光熱費

電力自由化。本当に安くなるのか?我が家は安くなった様子。

2016年4月から、電力自由化が始まりました。我が家の地域では、もともと東京電力です。 電力自由化って何だろうね?とよくわからないまま過ごしていました。 難しいことはよくわからない、でもちょっとでもお得にしたい、 なんて...
家族レジャー費

【レジャー費用公開】念願叶ってアートアクアリウム2016に家族4人で行った。

東京の、日本橋ってところで行われている、期間限定のイベント、アートアクアリウム。 毎年、行きたいなあ、と思っていたけれど、子連れで人混みの都会に出て行くのは、至難です。 いつのまにか終わっていて、ああ、今年も行けなかっ...
生命保険のこと

子供の学資保険代わりに終身保険を入りました。児童手当を保険料に。

長男がお腹にいる時から、計画的に教育資金を貯められる学資保険を検討していました。 家計に余裕がなかったのもあり、子供の、教育資金を貯める為に契約した終身保険には、児童手当から支払ってます。 児童手当は生活費と混ざらないように、専用口座を...
公開家計簿

2016年6月家計簿公開

家計見直しのため、家計簿の公開を始めます。 まずは、2016年の6月の家計簿公開です。 収入 支出 上記収支以外に、ローンを組んで購入した、iPhone6sの端末代を一括返済しました。 夫婦2...
公開家計簿

2016年7月家計簿公開

他人の家の家計簿って気になりませんか? 私はとっても気になります。 でも、親しい友人であったとしても、具体的なお給料の金額とか、貯金額とか聞けないし、 言えません。 「うちの旦那、稼ぎ悪くて〜!」って友人が言ってい...