まだ1年生、いじめとか、嫌がらせとか、もう少し先の悩みかと思っていました。
しかしある日突然、それはやってきたのです。
親である私たち夫婦がその事実を知ったのは、ある日突然でした。
親がやること、学校に求める事、色々と考えたきっかけでもありました。
誰かの参考になるかならないか、ケースバイケースだとは思いますが記します。
[adsense]
1年生である我が子が3年生から嫌がらせを受けていた。
ある月曜日、元気がない
夕方、暗くなるのが早いため、最近では学童へ迎えに行って一緒に帰宅しています。
いつも18時半から19時頃の帰宅。マッハスピードで夕飯作らないと!といつも時間との勝負。
その日はお買い得だった刺身用アジを4匹も買ってしまったので、それをなめろうにして食べたい、と夕飯準備も立て込んでました。
宿題もそこそこで見つつ、たった3問の引き算が、全然解けず、わからない、できないとうつむきながら訴えてました。
(やる気ないな〜)ゆっくり考えてごらん、
と別の部屋の長男から離れて私はずっと台所で、アジを必死にさばいてました。
静かなのでちょっと見に行くと、うつぶせになって寝てしまってました。
ああ、そっか、疲れてたんだな。
と思いそのまま、また台所へ戻り、アジの骨を必死に抜いていました。
やっと夕飯が出来上がり、長男に、
「ご飯できたよー!!起きて!」というと、肩をふるわせてました。
寝ているのではなく、実はずっと声も出さず泣いていたのです。
「どうしたの?ごめんね、そんなに宿題わかんなかったの?とりあえず起きて起きて、先に夜ごはんたべて、一緒に宿題やろう。」
と抱っこしようとするも、力が抜けていて、泣くばかり。
わたし「ねえ、ほんとにどうしたの?」
長男「お腹が痛いの」
わたし「お腹がなんで痛いの?どこ?ここ?我慢できない?」
だまってうなづく長男、
今思えば、お腹が痛いっていうのはきっと、心がつらい事をうまく言えなくて、訴えていたのだと思う。本当にお腹が痛いのとは少し違ったように思う。
なんでなんで、なんでお腹痛いの?転んでぶつけた?痛かったら、病院行こうよ。
首を横にふる長男。
「誰かに嫌なことされたの?」なんとなく聞いてみました。
そしたら、
「嫌なことはいつもされてる。」と急に話し始めました。い、いつも?へ?
「3年がさ、いつも会うと嫌な事をするんだ、追いかけてきたり、嫌な事をいったり、うんち踏めって言ったり・・・今日、首締められた。」
「え!?首!!???なんで3年生?なんで?なんで知ってるの?誰?名前わかる?」
お友達同士のいざこざではなく、3年生に首を締められたというワードにびっくりした私。
「名前とかわかんない。前にさ、17時半帰りのときがあったでしょ。その時に一緒に友達のマンションに帰ったじゃん、お母さんが仕事おそいとき。そのときにいたの。同じマンションのひと。」
聞いた話を私は紙にメモ。事情聴取です。夕飯どころでは無くなってきました。
嫌がらせがはじまったのは夏からだった。
夏休み、私が残業で遅くなる日があって、お友達に夕方預かってもらうために、隣の学童のお友達と待ち合わせさせて、その子の住んでいるマンションへ子供だけで帰らせたことがありました。
学童からマンションまでの途中で出会い、お友達がその3年生と少し面識があったつながりでなのか、いじわるをされたようで。
しかもその相手がいつも3人組とのこと。そのうちの1人が主犯格。
3人組の3年生が、1年生に嫌がらせするって。怒りがわいてきました。
そのあとも会う度にいじわるは続いているとのこと。
全校生徒の写真が載っている冊子があったので、写真で誰かときき、だいたい特定。
信頼おける身近な仲間ふたりに情報収集。同じ学童に通っているので、知っているか聞いてみました。
そしたら、子供に聞いてくれて、
隣の学童に通っている3年生ということが判明、しょっちゅう1年生に嫌がらせをしていて、よく先生に怒られている。
そして、長男が首をしめられたと言っていた経緯も一緒にいたお友達が証言。
学童へ向かう途中で出会ってしまって、逃げたけど追いかけられて、後ろから片手で首をつかんできた、とのこと。でも振り切って逃げて、学童の中に入れたと。
たったそれだけの事でも、本人の恐怖は大きかったのだと思います。これが同じ1年生同士の話だったら、どうしよう、、ともっと悩んだかもしれませんが、相手は3年生、悩むとかいう前に、「イカンでしょ!キー!」という気持ちが大きかったです。感情的になってしまう事案です。
夫にもすぐさま相談し、ふたりでネット検索などしながら、対応を模索しました。
保育園時代では小規模人数だったし、先生たちとも毎日会うので、安心感がありますが、
学校の様子はなかなかたまに学校に行くくらいではわかりません。
色々調べます。
・学校に相談しても学校は何もしてくれない。
・親が直接、現場で注意するのが有効。
・教育委員会に言う、相手を特定して訪問、相手の親に直談判。
などなど色んな情報が溢れていましたが、最初はやっぱり先生に相談をしてみようと思いました。
相手がどういう子なのかも気になり、それに合わせてどうすればいいのか考えようと思いました。
「目的は、相手を懲らしめることではない。嫌がらせをやめさせる事。」
ネットでそう書いてあって共感したので、上記目標で慎重に動こうと思ってました。
まずは、次の日、仕事を早退してでも、学校に乗り込む!そして、先生と話す!校長先生や、相手の生徒の担任にも話す!
そう息巻きました。でももう夜なので、学校に行くにはどうしたらいいか、約束もないまま乗り込む勇気はありませんでした。(仕事もむやみに早退できないので・・・)
手紙を書いて、子供に持たせる作戦。
電話で話すのも、うまく伝わらないかもしれないと思ったのでまずは手紙を書くことにしました。
手紙だったら、先生同士の連携もとりやすいだろうとも思いました。
【手紙全文】
突然のお手紙失礼します。1年C組のぐうたら むすこの両親です。
昨日、息子が夕方帰宅してから、ずっと泣いていたので、話を色々聞いているうちに、3年生の男子(3人)からの執拗な嫌がらせを受けている事を知りました。
学校から学童への移動中や、朝の登校時など会うたびにターゲットにされているようです。(息子だけではなく、他の1年生に対しても嫌な事をしている、との事です。)
「じゃんけんに負けたらうんち踏め」と言ってきたり、逃げると追いかけてきたり。首を締められたとも話していました。
昨日は学童に行く途中で出会い、逃げると追いかけてきて、後ろから片手で首根っこを強くつかまれた様です。それでも最終的に逃げて、学童へ行けた様ですが、そんな恐怖から今回はじめて親に話すきっかけになったのかもしれません。これからもその様な嫌がらせがあると思うといたたまれません。我が子から見る3年生は体も大きく、力も何倍も強いはずですから、勝てるわけがありません。「とにかく逃げろ」と教えましたが、車の通行も多い通学路で慌てて逃げた瞬間に、車にひかれでもしたら、と気が気ではありません。
先生に相談してエスカレートしてしまったら、と私たちも悩みましたが、しかし当人だけの力では解決が難しいと思います。
息子本人の話と、お友達の話をきいて今回の事がわかりました。うちでは深刻に受け止めています。
何かある前に、一刻も早く、こんな卑劣な嫌がらせをやめていただきたいですが、まずは報告と相談の為、本日の放課後、学校での面談を希望します。ご都合もあるでしょうが、校長先生、3年A組の担任の先生も同席願います。
ぐうたら
意識したのは、親として問題視している、という主張と、
3年生のだいたいの名前は聞き込みからわかっていましたが、あえて書かず、でも最後に3年A組と載せる事で、誰がってのはわかってますよ、というアピール。
そして、無理を承知で、校長先生も同席願います、って。相手の都合かえりみず強い言葉で締めくくりました。
『執拗な嫌がらせ』『卑劣な嫌がらせ』と大げさな言葉も使ってみました。
そのあとの展開は、ドラマの様に学校に乗り込み、ICレコーダーで話し合いを録音して、学校はやっぱり頼りにならない、と嘆く自分の姿を妄想していました。
とにもかくにも、まずは今日、学校行きますよ!って一応合意を取るために学校に何回か電話しました。しかし先生も授業しているので、電話なんかできる時間があるわけありません。しかも、私も携帯持ち込み禁止の職場で、休憩時間にしか電話できないのですれ違い。
お昼時間にようやく連絡がとれ、息子の担任と話す事ができました。
そしたら、
先生「手紙、読みました。すいません、気付くのが遅くて、3時間目が終わったくらいに読みました。先生たちにすぐに報告しました。さきほど、息子さんからくわしく事情を聞いて、今は、3年生の担任がそれぞれ該当の生徒に対して、事情を聞いているところです。彼らもしたことは認めていて、すぐにでも息子さんに謝りたいと言っています。」
私「え!もう生徒に直接話しているんですか?誰かわかったんですか?」
先生「はい、息子さんに全校生徒の写真みてもらって、指差してもらいました。」
私「そうなんですか、早いですね、それであの、放課後伺いたいのですが。」
先生「面談なんですが、校長先生も今日すぐには調整できないので、今まだ詳しく話しを聞いている所ですし、明日以降はどうですか?」
明日は仕事で残業当番だし、あさっては下の子の保育園行事があるし、あさっても仕事の残業当番で抜けられないし、土曜日も仕事だし、と完全に自分の都合の中で、
私「校長先生がいなくてもいいから今日がいいです。」と食い下がりました。
しかし、校長先生に電話かわり、
校長「手紙の件、とてもびっくりしました。学校内で起きたことなので、まずは色々と事情を聞いているところです、概要がわかってから面談しましょう。」
と言われてしまいました。
それにしても、考えていた以上に学校の行動が早かった。
後から聞いたら、給食終わってすぐに息子は先生と1対1で面談し、更にその後すぐ特定した3年生に事情を聞いていたみたいで。
そういう状況だったので、先生もすぐに親に出てこられても混乱すると思ったのかもしれません。
私は、生徒に事情を聞く前に、その生徒がどんなタイプの子なのかを聞いたり、どうすればこの嫌がらせが無くなるのか、そんな事を相談するつもりだったので、早ければ早いほどいい、と思いましたが、
学校では、とにかくすぐに本人に事実確認。それくらいのテンポの早さです。
親としては、こういうトラブルがはじめてだったので、あわてていた部分も多かったと思います。
学校はこれくらいのトラブルはよくあることで、対応マニュアルがあるのかもしれません。
夕方の先生からの報告
仕事も終わるころ先生からまた電話がありました。
あれから、6時間目の授業が終わった3年生3人と、担任の先生と、息子の担任と、1年生の学年主任の先生が、息子の学童に訪れて謝罪をしたとのこと。息子のお友達も同時に嫌がらせを受けていたので、その子にも謝り、もう一生しません、と先生の前でも誓っていた、とのこと。
学童に迎えに行った時の息子の顔はとても晴れやかでした。昨日のぐったりした様子とは違っていつもの笑顔で、とても安心しました。
子供が学んだ事。
・自分が嫌な事をされて、嫌な思いを味わった。
・誰かに嫌なことをしたら、相手が傷つく、先生に怒られる、親が出てくる。大変なことになる。
・弱いものいじめはかっこわるい。
・嫌なことやいじめを受けたら親や先生に話すと、味方になってくれる。助けてくれる。
と経験のひとつとして思ってくれたらいいなと思います。
親としても経験値がひとつ増えました。しかし、これからもそんなトラブルはしょっちゅうあるのだと思います。子供が誰かを傷つけてしまうこともあるかもしれません。子供の事をもっと注意深く観察せねば、とプレッシャーもあります。
相手の親からの謝罪を求める必要はあるのか?
学校側も当然、相手の親にこんなことがありました、と報告をします。
相手の親も大変驚いて、謝りたいと言っていただいているようです。
ただし先生方も、私たちが、それを望まない限りは、誰をいじめたという情報については教えないとのこと。私たちは現時点で、相手からの謝罪は望んでいないというような意思を示しています。
実際に嫌な思いをしたのは息子で、
私たち親としては、嫌がらせをしないでくれればそれでいい、
息子が元気に学校に楽しく過ごしてくれればそれでいい。
という気持ちなので、謝罪って必要かな?
でも、謝罪は再発防止に必要?
経験なく、どうするべきなのかわかりません。
相手がどんな雰囲気なのか、どんなしゃべり方をするのか、体格はどんなか、性格はどうなのか、本当に今回のことを反省しているのか、それとも実はたいしたことじゃないと思っているのではないか、、、
気になることはたくさん。考えれば考えるほど、気持ちは複雑です。想像は想像でしかありません。
これから、3年生の先生と話す機会もあればいいな、と思っていますが、いったんはこれで、ほぼ解決した!と私は思っています。
学校が迅速に対処してくれたこと、感謝しています。
[adsense]